季節により代謝量が変化する

季節により代謝量が変化する
夏は代謝の下がる時期

夏は暑いのでなんとなく代謝が上がっているのでは?と思いがちですが、実は逆なのです。

気温の高い時期に体が行うことは、体温を下げたり、それ以上あげないようにするたために汗をかくということですから、それほどのエネルギーを消費することはありません。暑い時期に食欲がなくなり、あまり物を食べられなくなってしまっても、大して痩せない理由はそのあたりにあるのです。

夏ばてしても食べやすい、そうめんなどの麺類は炭水化物のみですから、栄養のバランスも実はよくありません。

スイカやアイスクリームなど、冷たい食べ物はとてもおいしく感じられますが、体を内側から冷やしてしまうものですから食べ過ぎは禁物です。

飲み物についても、夏場の暑い時期でもできれば、温かい物を時々は取るように心掛けたほうが良いと言われています。

どんどん汗をかく季節ですから、なんとなく痩せそうなイメージがあるかもしれませんが、実は夏は太りやすい季節だとも言えるのです。

暑気を避けて、冷房の効いた室内に閉じこもっていると、さらに体が冷えて代謝が下がる原因になります。

 冬はダイエットのチャンス

気温の低い冬場には、人間の体は体温を維持する必用があるために、代謝量が夏と比べてかなり上昇すると言われています。

部屋に閉じこもりやすい季節なので、太りやすいような気がしてしまいますが、実はダイエットを行うのには最適のシーズンなのです。

ただし、筋肉量が落ちて代謝良くない状態の人の場合は、必用なところので体温を上昇させるだけの力がないと脳が判断することによって、脂肪を増加させる指令を出してしまうこともあるので注意が必要です。

気温の低下から身を守るために、内部から対抗するのでは無く、脂肪を増やして守ろうとする働きですが、つまりは太ってしまうという結果になるのです。

これを防いで上手に冬ダイエットを行うためには、暖かい時期にしっかりと筋肉をつけておくことが必用なのです。

コメント