産後ダイエットを兼ねて、母乳育児で密接な母子関係も同時にゲット! 

産後ダイエットを兼ねて、母乳育児で密接な母子関係も同時にゲット! コラム

産後の女性の体

出産は女性の体に多大な影響を及ぼします。なかでも大変なのは体型の変化。妊娠中はどんなに気をつけていても、余分な食事をとりがちです。お腹に赤ちゃんがいるあいだは、体重の増えすぎがあまり気にならないもの。また、妊娠中の過度なダイエットは赤ちゃんとお母さんの健康に悪影響があります。当然やっていはいけません。

ところが、出産が終わってから愕然とすることがあるんです。赤ちゃんと胎盤、羊水が体外に出たはずなのに、出産前と体重があまり変わっていないんですね。しかし、よく考えればそれは当たり前の話なんです。
出産と同時に約3キロのものが、体から出ていきます。が、たとえばあなたの体重増加分が10キロを超していたらどうでしょう。3キロ程度が減っても、トータルから見たら大した現象にはなりませんね。そして恐ろしいことに、この増えた体重が産後がすぎても、体についたままになるんです。

母乳育児と産後の体重

妊娠中に増えた体重をどうするか。まずは、一番簡単な方法を考えてみましょう。昔から、授乳中は体重がふえないとよく言われます。そういわれれば、母乳育児をやっているお母さんたちはだんだん体重がへっていくようです。母乳にせよ、ミルクにせよ、新生児を育てているお母さんの身体的な負担は相当なもの。ですからこの時期は食事を制限してはいけません。

それでも母乳のお母さんたちは自然に痩せていきます。中には3か月ほどで出産前の体重に戻ってしまうひともいます。それほどでなくても、赤ちゃんが母乳だけを飲んで育つのはだいたい生後8ヶ月くらいまで。つまり、10カ月かけて増えた体重を8カ月かけて落としていくと考えれば、とても自然なダイエット法だと言えるのです。

母乳育児とダイエット食生活

さらに赤ちゃんのためによりよい母乳を出そうと思ったら、痩せる食生活になります。母乳は血液と同じようなものですから、食事に左右されます。つまり赤ちゃんにいい母乳を出そうを思うと、脂っこいものや揚げ物、甘いものを控えないといけません。食事は粗食で野菜と魚が中心になります。
カフェインやお酒も控えますね。サラサラ血液を目指すのとおなじような食生活ですから、カロリー的にも抑えられています。この食生活を8カ月続ければ、痩せていくのは当然ですね。

母乳育児はお母さんと赤ちゃんのためにとても役に立ちます。
密接な母子関係ができますし、そのうえお母さんの産後の体重管理にもぴったり。
体質があってあまり母乳が出ない人もいますが、まずは一度産院で挑戦してみてはいかがでしょう。
意外と、ハマっちゃうかもしれませんよ。