空腹時にいきなり炭水化物や脂質を取ることがいけない理由

空腹時にいきなり炭水化物や脂質を取ることがいけない理由 食べ方

体重を減らしたい、きれいになりたい…そう願うダイエット中の女性の一番の敵は「空腹」でしょう。

食事制限はダイエットの基本ですが、カロリーを抑えようとするとどうしてもボリュームが少なくなり、メニューも野菜中心になるなど満腹感を得ることが難しくなります。
最初は頑張っていても、常に空腹感が付きまとうので、続けているうちにイライラしてきてドカ食いしてしまいしまったり、我慢できなくて元の食事に戻ってしまうというような「失敗ダイエット」に終わった経験を持つ方も多いと思います。

そんな方でも大丈夫です。メニューを変える必要も、ボリュームを抑える必要もありません。ただ、「食べる順番」を変えるだけで体重を落とすことができるのです。

空腹時にいきなり炭水化物や脂質を取ることがいけない理由

食べ物、特に炭水化物を食べると消化の過程でブドウ糖に変化します。
この時血糖値が上昇しますが、それを抑えるためにすい臓からインスリンが分泌され、ブドウ糖は脂肪細胞に取り込まれます。血糖値の急激な上昇は、食べ物のカロリーをそのまま脂肪として蓄積してしまう原因になります。これを防ぐには、食事の「順番」がポイントになります。空腹時にいきなり炭水化物や脂質を取ってしまうと、血糖値は跳ね上がってしまいます。

最初に食べるのは、食物繊維を多く含む野菜類・海藻類です。

この時、ゆっくりよく噛むことを心がけてください。
それだけで早く満腹感を得ることができます。
ある程度胃が落ち着いたら、次に脂質を含む肉・魚、つまり主菜を食べます。特に油を控えめにしなくても大丈夫です。

最後に、最もブドウ糖に変わりやすいご飯やパン・麺類などの炭水化物、主食を食べます。

「食物繊維」→「脂質」→「炭水化物」の順番を守ってください。たったこれだけで血糖値の上昇が非常に緩やかになり、脂肪として蓄積されにくくなります。また、食物繊維を最初に食べておくことで早く満腹感を感じられ、食べ過ぎを防ぐこともできます。

外食でカレーやラーメンなどを食べるときも、単品ではなくサラダなど野菜を一緒に注文し、食物繊維から食べるようにします。
逆にカロリーが増えてしまうのでは?と思われるかもしれませんが、脂肪の蓄積を防ぐので結果的にはダイエットにつながります。

何度もダイエットに失敗した経験を持つ方、お腹が空いてついつい食べ過ぎてしまう方、脂っこいもの・ご飯・パン・麺類が好きな方…そんな方にこそ試していただきたい、いつでも始められる手軽で効果のあるダイエット法です。今回こそダイエットを成功させましょう。