生活習慣病とは

生活習慣病とは
日本人に多い生活習慣病

生活習慣病は、ウイルスや先天的にもつ理由では無く、当人の生活習慣に起因して発生する病気についての区分です。

日本人に多い生活習慣病としては、がん、脳血管疾患、心臓病という死因の三大原因全てがこれにあたります。

病気の原因となる生活習慣としては、喫煙や飲酒などの嗜好品の傾向と利用の頻度、運動をするかしないかの程度、食習慣、水分摂取の個人差など様々な範囲に及びます。
生活習慣病の原因として指摘される行動・行為を長期間継続することで健康状態に影響が出て、やがては発病に至るというプロセスがあるため、良くないとされる習慣については早期に改めたほうが良いとされています。

食生活が原因でかかる生活習慣病としては、糖尿病(一型以外)、高血圧症・高尿酸血症、脂質異常症、そして、場合によっては病気として肥満があげられることもあります。

肥満やメタボリックシンドロームは、数多くの生活習慣病の鍵を握っているためです。欧米人に比べると、肥満で健康を損なうリスクの高い日本人は、彼らよりも太りすぎに注意しなくてはならないのです。

生活習慣病にならないために

全ての生活習慣病を避けることは難しいかもしれませんが、身近なところから少しずつ、生活習慣病の原因を取り除いてゆきましょう。

まず、飲酒や喫煙についてはいずれも良くないとされているので、タバコはやめ、飲酒量に気を付ける、という部分から改善可能です。
食生活面では、動物性タンパク質の摂りすぎや、脂分過剰にならないように、野菜中心の食生活を目指すことが推奨されています。食べ過ぎず、常に腹八分目を意識することも、良い習慣であると言われています。
生活習慣病を避けるための食生活は、実はダイエットにも共通する部分がたくさんあるのです。

肥満が生活習慣病に近い存在であり、多くの病気の原因となることを考えれば当然のことではありますが、カロリーの摂りすぎに気を付け、適度に運動をすることが、がんのリスクをも下げてくれると考えられています。

コメント