脂質異常症とは

脂質異常症とは?

脂質異常症は、血液中の脂質の量が標準値でない状態になる病気であり、脂質が多いものだけでなく、少なすぎるものについても含まれます。

以前は高脂血症と呼ばれていたものが、平成19年に改名されてから使われている、比較的新しい病名です。

糖尿病や運動不足、喫煙習慣、食生活の偏りが原因となって、血中の脂質の値が上昇している状態であるため、これらの原因を取り除くことによって、割合に簡単に改善できることが多いと言われています。

ただし、代謝異常の先天的要因で起きる家族制脂質異常症については、生活習慣病ではないため、治療の難しい症状に区分されています。

別の病気から起因して脂質値が上昇する症状については、二次性脂質異常症と呼ばれ、これも一般の脂質異常症とは区別される性質のものです。

脂質異常症を改善しないまま放置すると、動脈硬化が進んで心疾患を起こしたり、脳梗塞の原因にもなり、ある意味では命に関わる可能性が高いものです。

減量、食生活の改善などが指導されますが、投薬での治療も可能です。

 脂質異常症の対策

脂質異常症の改善は、体脂肪率を下げる=減量することが中心となります。

自分にとって適正な摂取カロリー値を知り、上回らないよう計画を立てることが大切であり、どんな食品にどれくらいのカロリーがあり、脂分があるのかなどの栄養の知識を身につけなければなりません。

脂質異常症の改善のための知識は、ダイエットに必用な知識と共通している部分がほとんどです。

痩せている人は通常この状態にはなりませんから、日頃からダイエットを実行している人や、適正体重の範囲内にある人にとっては、あまり縁の無い病気だと言う事が出来るでしょう。

タンパク質は肉類よりも魚肉や大豆タンパクをで摂取すること、食物繊維をしっかりと摂取すること、コレステロール値に気を付けること、ビタミン、ミネラルをバランス良く取り込むようにすることが勧められています。

 

コメント